北極圏デビュー

こんにちは。

数日前にトロントからイエローナイフに引っ越して来ました。

トロントにいた時点で寒くて泣いてたんですが、イエローナイフの現在の気温、-23℃です。しばらく外にいると肌が痛くて死にます。携帯も寒くて落ちて死にます。コーヒー買って外でたら1分ちょいでぬるくなります。そんなところに住んでいます。予定では4月まで。心が折れない限りですが。

めっちゃ小さいプロペラ機に乗って行った

で、オーロラのツアー会社で働きはじめました。やっとワーホリ始まりました。ビザ残り5ヶ月にしてやっと。ツアーガイド希望してたのですが、まあポジションがなく、営業所の受付兼オフィスで働いています。エージェントからの予約管理と顧客サポート?みたいなのが主な仕事です。今はオフシーズンなので、直接お客さんと関わる機会はまだないです。が、来週からシーズンがスタートするので、お客さんの相手もするらしいです。電話とったりもするらしいです。丁寧な英語使えるようにならなきゃ。緊張がすごい。

とはいえ、初日は仕事がとても単純だったので、楽な仕事につきたいわけじゃないのに、楽な仕事に就いてしまった感がすごかったです。楽なというか、何も感じないというか、感じられない。ただのコマとしか動けない、ただの歯車感がすごくてですね。悲しかったです、初日。笑

流れ作業の真ん中にいて、私がいないと大きな機械が動きにくくなるのはわかるんだけど、そういう意味でやりがい?はあるのかもしれないけど、流れをつくるだけの仕事ってなんだろう、高時給でもこれじゃあなあ。日本帰りたくなるなあ。みたいなことを考えてました。まあでも初日だしな、まだお客さんと関わってもないしな、とか思ってたら同じ日に入った人が今日辞めてしまいました。笑

まあでも、5日間くらい働いてると、思った通り、なんとなくできる幅と任せられる仕事の幅が広がってきました。そんな難しいことはしてないけど。ただ、会社に入って責任があるポジションでがっつりみたいなことはこれが初めてなので、まじでこの先自分に務まるのか不安でしかないです。笑

この下は凍った湖らしい

そういえば この会社、日本人比率が高いので、日本語を話す機会がめちゃくちゃ多いです。まあ上の人たちも日本人なので、日本語で話してたわけですが。もう敬語がだめだ。なんの冗談も言えねえ。つまらんなあ〜と思ったりするわけです。英語だとフィルターかかるから、いくらでもふざけられるし、変な外国人でいられるのになあ〜と。

かしこまった日本語を話すと一気にしんどい気持ちになりますね。敬語を話すと、しっかり相手との壁を感じちゃうのも嫌で。英語に敬語がないわけじゃない、わけじゃないけど、私からしたらないも同然なわけですよ。だって外国語なので。敬意払われてるんだか壁作られてるんだかわかんないしな。文法的に感じることはできても、気持ちは感じられない。敬語っていうか丁寧語なのか?そこの違いも感じられない。

歳上を歳上と思いたくない。年齢を重ねてるからって尊敬できる人ってわけじゃない。そういう意味で、丁寧な言葉をもつ英語は好きだけど、尊敬の意味で使われる日本の敬語は嫌いです。まあ別に尊敬だけで敬語使うんじゃないけど、感謝したいときはほんとにありがとう!って言いたい。大変ありがたく思います、とかじゃなくて。”thank you” は “thank you” なわけですよ、友達に使える「ありがとう」が全然知らない人とか上司にも使えるってけっこうすごくない?

韓国人の友達と話していたときに、英語だから喧嘩しないねって話になったことがあります。どれだけきつい度合いの言葉をいわれたって、心までは来ない。外国語だから、そこまでニュアンスがわからない。だけど、日本語で言われたらけっこう来るものがあったりして。日本にいる頃は強調に使う「クソ〜」とかって言い方が嫌いでした。「クソおもろい」とかそういうの。でも、こっちでいくら友達がfuckin’ ~って言っても何も感じない。だってわかんないんでね。そりゃ英語ネイティブの人が顔まじにして言ってたら少しは嫌な気持ちになるけど、たぶん他のネイティブの人ほどは何も感じない。

だからこそ、日本語は母語だから、言葉が染み込みすぎる。それ、いいんだけど、だめ。でも、友達と話すと言葉を相手の心に染み込ませたいと思うし、英語じゃ物足りない気持ちになったりもする。ごめんねって気持ちとか、ありがとうって気持ちも、ぜんぜん表せてる気がしない。私がどれだけ”thank you so much”って言っても、”I’m sorry..”って言っても、足りない気がする。だから、やたらと表情をつくってがんばる。言葉ってやっぱ完璧じゃないんだねえ〜。とかそんな普通のことを思ったりして。笑 相手に言われたときもそうだけど、特に言ってるときに言葉が足りないような気がします。もっと言いたいのにっていう、なんかそういう。

日本語は綺麗で自由度高くて好きですが、嫌なとこもあるねって。英語は英語で文法めんどいし、時制気にしすぎだと思うし。現在完了とか知らんわ正直。笑

いろんな人にオーロラ見たか?って聞かれるんですけど、さっき見ました。天気いいし見えるかなーとか思って、部屋ちょっと出て若干暗いとこに行ったら見えました。写真でよく見る緑のどーん!オーロラ!!!ってやつではなかったのですが、ちゃんとオーロラでした。白に近い緑色で、ふわーっと現れてふわーっと消えて。「わあ、見ちゃったよ、オーロラ…」という気分。笑 自分がオーロラを見ているという感覚が異次元というか理解できなさすぎて、なんか変な気持ちになってしまいました…。残念ながら写真を撮るには長時間露光が必要かつ三脚ないと無理ということで写真は撮ってないんですけど(カメラ持って来てるのにバッテリーの充電器を日本に置いてきました笑)、まあそのうち、どうにかします。どうにか撮れるように頑張ります。笑

社寮に住んでるのですが、部屋のヒーターが壊れてます。寒くはないです。が、修理日は未定。-40℃になる前に修理してもらえることを願っています。笑