こんにちは。
書くことが思いつかないけれど、とにかくなんか書きたいのでエディタを開きました。なんも書くことねえな
- バンドがしたい。でかい音で人と合わせたときの一体感を味わいたい。この間ひとりでスタジオに入ったら前より微妙に上手くなってた。自分でしか分からないレベルで、ちょっとずつ上達していっている気がする。
- もし結婚して新婚旅行に行くことがあれば、フランスにあるポンヌフという橋を見たい。ついでにカラックスがつくった模造橋も見たい。『ポンヌフの恋人』のダンスシーン(?)が好き過ぎて定期的に見てしまう。
- 何か飼うならでかい犬か、特にこだわりはないけど猫がいい。なんかしらの動物にヒトっていう動物として扱われたい。人間、自分が動物ってこと忘れすぎだと思う。忘れててもいいんだろうけれど、もっとでかいくくりで雑に扱われてもいい。
- マンションとかアパートのドアってなんで重めの金属でできてるんだろう、木のドアって高級なのかな。こういうこと考えだしたとき、本当に無駄なこと考えてるなーって思う。でも、無駄なこと考えられるのは元気な証拠だとも思う。
- iPhone8の画面をそろそろ修理したい。内部が見えてるスマホ使ってる人、IT企業に勤めてなさそう。Phoneって打つとき未だに「ぷほね」って思いながら打ってる。画面修理、調べたら2万円弱かかるっぽかった。Applecareっていう保証は2年で切れるんだな。金額的にスマホ自体を新しく買い換えるかけっこう悩むけど、そういう戦法か?次はiPhoneSEにしたい。画面サイズは求めてない。スマホのこと永遠に「携帯」って呼んでしまう。別に間違ってはないけども。
- コーヒーの豆をカルディで買っているけれど、いつものと違うのにしてみようとすると高確率で好みを外す。店員さんに相談すればいいんだろうけれど、怖くて話せない。スタバで働いていた人とは思えないほどコミュ力は落ちつつある。
- 会社の先輩と飲みに行って、友達認定してもらえて嬉しかった。勇気を振り絞って誘ってよかった。(本当に振り絞った。)東京に友達が少ないのでちょっとずつ仲良い人を増やしていきたい。コミュ力は落ちつつある。

- 一週間ほど前から日記をつけ始めた。誰に見せるわけでもないけれど、いつか見られてしまったときのために自分にしかわからない言葉で書いている。そういえば言葉が詩になり始めたのもそんな感じのきっかけだった。
- 詩が1ヶ月くらい書けなかった。またスランプか〜と思っていたけれど、ピカソ展と岡本太郎記念館に行ったら元気が出て、書き始めることができた。ああいう凄まじいエネルギーの突出みたいなものを見ると、創作したい気持ちだけじゃなくて人生そのものがいきいきするなと思った。「いきいき」って言葉、ひらがなでいいのかしら。ピカソ展の展示映像で、「ピカソの生への渇望が〜」みたいなことを言っていて、もっと生きたい!って思えるくらい生きなきゃ人生もったいないなあと思ったりもした。そういう生き方ができるといいよなあ。
- 趣味を聞かれたときにまず「詩」って答えたいけれど、それを面白がってもらえるかは別なので、最近見た映画とかハマってる音楽について話すことが多い。悩みはその良さをうまく伝えられないこと。特に映画の紹介は、普通の話みたいにオチを用意すればいいわけじゃない(ネタバレになる)からどんな順序で話すかが難しい。魅力的に話せるようになりたいなあ。『シン・ウルトラマン』は面白かったですよ〜
- 久しぶりにWordじゃなくて携帯のメモで詩を書いたらスラスラ書けた。ページ区切りが無いのがいい。区切りに合わせて言葉を選ぶ必要がないのでより自由に書ける気がする。縦書き横スライドのメモアプリがあったら欲しい。
- 毎朝散歩で同じ公園の同じ木を撮ってTwitterにあげている。始めて一年経ったので何か新しいことを、と思ってそのとき聴いている曲のスクショも一緒にあげるようにした。同じものを好きな人と繋がりやすくなると嬉しい。読んでる本とかももっと積極的に公開していきたい。好きなものでしか自分を説明できなくなるのは避けたいけれど。
- 今はTempalayを聴いています。去年のフジロックでTempalayと坂本慎太郎を連続で見れたの本当に最高だったな。あそこを同じステージで連続にしようって言った人まじで良い仕事してくれてありがとう。
- 最近はナスとかトマトが美味しくて嬉しい、夏サイコー。日本が常夏になればいいとは思ってないけれど、常夏の地域に住みたい。
書くことねえなとか言いながらけっこう書いたな。それでは。