こんにちは。インフルの予防接種しましたか。
最近自分のMacを開いていなかったので、仕事で使っているWindowsのパソコンに慣れてしまいました。めちゃくちゃタイプミスするので、ここまで打つのにわりと時間かかってます。笑
前にもちょろっと書いたみたいに、今はオーロラのツアー会社で働いています。旅行会社で働くとか日本にいる頃は想像もしなかったなあ。ていうか今オフィスにいることが自分の中でめちゃくちゃに驚きです。笑
飛行機がイエローナイフに到着したところから、空港にお迎えに行く、ホテルに案内する、ホテルのチェックインもお客さんに代わって事前に済ませて部屋に異常がないか確認する、バスを出してオーロラの鑑賞地に案内して鑑賞のサポートをする、オーロラとの記念写真を撮る、犬ぞりやらカンジキやら市内観光やら他にもいろんなツアーもやってるし、帰りのフライトがキャンセルになればその手続きも手伝うし、最後お客さんが空港でセキュリティチェック通るまで見守るっていうのがうちの会社のやってることです。実際動いてるのは全部ガイドとして働いてる人たち。オフィスは予約取ったり、動きを円滑にするためのサポート。
現地ツアーみたいなものに参加したことがまじで人生で一度もないんですが(修学旅行はそうだったのかな)、旅行がこうやって代理店から現地の旅行会社に引き継がれて行われていることを本当に本当に知らなかった。笑 ここに入るまで、HISに頼めばそこが全部やってるんだとまじで思ってた。代理店だって言ってんのに。自分でちょっと引く。笑
こっちに来るまで、オーロラって生きてるうちに1回見られればいいなあってくらい、非現実的なものでした。こっちに来て3ヶ月くらいでたぶん計10回くらいは見ていて、私にとってオーロラはわりと身近なものになりつつあります。帰り道に出てたりとかするし、今日は出る出ないの話は毎日してるし、このレベルじゃちょっと弱いねーなん言うくらいには、日常的なものになってしまった。なんかちょっと悲しい。
ツアーに参加するために、いろんな国からお客さんが来ます。一生に1回を経験するためにお金を貯めて、時間つくって。私の仕事はオフィスだから、お客さんが楽しそうにしてる顔とかあんまり見られないけれど、何にも滞りなく旅行が進んだってことは、それなりに働けたのかなーと思ったりします。だけど、ガイドの人が優しく丁寧に接してくれるから、ホテルの部屋で不具合がないから、記念写真が素敵だから、そうやっていろんな人がいろんなところで頑張って自分の仕事をしっかりやってるから、無事に帰れるし、「楽しかった!」になるんだろうなと。ガイドの人も、カメラマンの人も、それぞれみんな。
というか会社の中で知ってるだけでもめちゃくちゃいっぱいの人が関わってんのに、依頼してくれる代理店の人とか、航空会社の人とかすんごーーーいいっぱいの人でやっと成り立ってるってのがすごい。旅行いこ〜ってただオンラインでぱっと予約するだけで、裏での動きが半端ない。たぶんどの業種?業界?でも、ひとつ達成するのに人数すごいんだろうなと思うのですが。映画のクレジットとか見てても思うけど。あれで全員じゃないとかどうなってるんだ、人数。
会社っていう組織で働くのは初めてだけど、みんなでひとつのものを達成させるってすごい面白いことなんじゃないかなあと思ったりします。それに、それが人の思い出の一端を握ることになるっていうのも素敵だなあと思う。
一生に1回あるかないかのオーロラ。お客さんにとって最高な思い出になればいいなとやっぱり思います。私は自分がオーロラ見たくてイエローナイフに来たわけで、「誰かの思い出づくりの手助けをしたい」とかいうそんなかっこいい理由で今の会社に応募したわけじゃない。完全に自分のため。お給料だってもらってるし。でも、それが誰かのためにもなるなら、それって超絶win-winじゃない?とか笑
でも、やっぱりめんどいお客さんはいて、そういう人にはうるせえ二度と電話してくんじゃねえって言いたい。けど、言えない。笑 私を個人として見てもらえるならいくらだって言うんだけど、個人である前にその会社の人だから、なあんにも言えないよねえ。みんなそういうフラストレーションなんでしょ、結局。くそー、お金稼ぐのってまじで面倒だな!!笑
私がトロントでフラフラしてたときに、先に就職したみんなはもうこういうことを考えてたりしたのかなあ。なーんて。
4月末までには日本に戻るつもりです。人と関わらないと生きていけないっていうのは、物理的にも感覚的にもそうで、人がいないとお金発生させられないし、人がいないと寂しいし。だけど、嫌でも関わんないといけないっていうなら、楽しい関わり方をしたいなあ。日本帰ったらどうしよっかな〜。
まあただ、気づいたら「若いのに〜」の免罪符はすでに無くなってて、今年24歳って、20代ガチじゃん…こわいわっていう気持ちです。
人に超話せるようなめちゃくちゃ面白い経験もしてないし、基本的に1年前から特に何も変わってない。強いて言えばthの発音にちょっと慣れたくらいの変化な気がする。笑 だから、また日本で会ったときは、いつも通りどうでもいい話をしてください。お土産はやっぱりベタにメープルシロップかな。ホットケーキ以外に使い道わかんないけど。笑
どうでもいいけど、こんだけ書いてるうちにMac用のタイピングを思い出しました。今めっちゃ打つの速い。