暇でも風邪はひく

こんにちは。

体調を崩してバイトを休ませてもらいました。二日間ほど。朝起きたら頭痛で微熱37.5、喉もめちゃめちゃ痛いし、ついに来たか…と思ったけど、案外すぐ下がってよくなりました。暖房かけっぱなしで床で寝落ちを数日連続でやってしまったのが良くなかったのかもしれません。バイト先のみなさん本当にごめんなさい。

ベッドで寝ている間、前日に焼いたレモンパウンドケーキを仕上げたい気持ちを抑えるのはとても苦痛でした。起きては体温を測り、下がらない熱に落胆し、あの子が待ってるのに私は…!という気持ちだった。

型から外す時に割れた

結局今回はただの風邪だったわけですが、知らんお客さんに物もらったり、マスクしてないお客さんにパーテーションなしで怒鳴られたり、そういうことがあると不安になりますね。私たちの世代がワクチン打てるのはいつになるんでしょうな…。

というわけで、復活したのでケーキ焼きました。生クリームの期限が今日までだったことを言い訳にしました。生クリームを使えるレシピはキャラメルを使うレシピ!ということで、キャラメルバナナパウンドをつくりました。ちなみに割れたレモンパウンドから買い替えた新しい型を使ってます。

キャラメルクリームをつくる段階で火にかけすぎたのか、クリーム状になることはなく、普通に美味しいキャラメルをつくってしまった。

好奇心で包んだ

パウンドケーキの作り方はおおまかに言うとこんな感じ

  1. 柔らかくしたバターと砂糖、卵を混ぜる
  2. 1に薄力粉とベーキングパウダーを混ぜる
  3. 焼く

メレンゲを扱うシフォンケーキよりも簡単だし、失敗しないと言われているのに失敗してしまう。こないだのウィークエンドシトロンも名前はかっこいいけど同じようなもの。1回目は、バターが硬すぎて生地が固すぎたし、ベーキングパウダーを入れ損ねたし、2回目は混ぜ不足(泡立て器を使うのが面倒で省略したせい)で生地がほろっほろになった。

今回は手順1の時にバターと砂糖と卵が分離してしまいました。お好み焼きの生地をみたいにムラが無い状態になるのが理想なんだけど、おぼろ豆腐みたいにぼろぼろになってしまった。緊急で湯煎したりしてなんとか混ぜ切ったけど、キャラメルクリームは完全にしくじった。また挑戦せねばならん。

何かができたところで新しいことに挑戦すると、また新しい壁が出てきておもしろい。乗り越えられそうな壁にしないと、完全にやる気を喪失してしまってだめだけど。なんかゲーム論みたいな話になってきたな。

ヌケの生活感よ

お菓子づくりブームが来てから毎回何かしら失敗してるけど、なんで今まで「失敗したことない!」と思ってたんだろう。不思議だな。やっぱり目指すゴールのレベルが低かったからか?

そういえば、百均の方のバイト先の子がバチンウニっていうポケモンのキーホルダーをつけてたので、「バチンウニじゃーん」って声をかけたらレートバトルとかもしてる現役のトレーナーでした。軽々しく声をかけてごめんなさい。私はバトルのタイプ相性もあやふやで、旅を終えるとゲームを終わる方だったので、これを機に勉強し始めました。フレンドコードを交換してバトルする約束もしたので、いつか勝たないといけない。

もっとやることがあると思う

悩んでいたけれど、ポケモンの追加コンテンツを買いました。

もっとやることがあると思う