こんにちは。お久しぶりです。1週間弱、姉の結婚式のために帰国していました。今は再びカナダにいます。
カナダにいる間は、まだ4ヶ月しか経ってないのか〜とか思ってたんですが、いつのまにかしっかり時間は経ってて。もう9月ですね。びっくり。来たる冬にびびりまくっています。夏めっちゃ快適でした。日本が汗でズクズクになってる間に涼しい風に吹かれちゃってすみません。今日の気温はすでに17度です。
ワーホリのビザではありますが、実はまだ仕事してません笑 その間は語学学校に行ったり、図書館に通ったり、4ヶ月の間に6回引っ越したりしてました。笑
引越したくてしてたわけではなくて、やむを得ずだったわけですが、いろんな部屋に住めるのは面白い。なかなかできる経験じゃない。笑
今は床の傾斜がやばい部屋です。ヨーロッパのボロアパートみたいなところで、何人住んでるのか謎です。アリの巣みたいな広がり方をしていて部屋数も謎ですが、20人以上いるのかな…。最低6ヶ月契約なので、やっと落ち着けそうです。
姉の結婚式、中座のときのエスコートができて最高でした。あれ、憧れだったので…。旦那さんはとてもいい人で、私も大好きです。今まで私と姉で2人で悩んできたようなことも、これからは旦那さんが担ってくれるんだなあと思うと安心。姉が幸せそうで本当に嬉しかった。
日本にいる間、いろんな人が連絡をくれて、思ってたよりかなりたくさんの人に会えました。お茶やごはんに行ってくれたり、乗り継ぎの空港に来てくれたり、お見送りしてくれたり。コンビニのオーナーとタバコ吸ったり。笑 こうやって会いたいと思ってくれる人がいることを単純にとても幸せだなあと思いました。
学校生活中はそこまで仲良くなかった人とも、ほんとはもっと仲良くなりたかったんだよねえとか言って卒業後にごはん行けるようになったりして、そういう関係の作り方を最近学んでいます。
落ち込んだり悩んだりして生きるのに投げやりになる瞬間ってのは誰にでもあるわけで。でもそういうのもいろいろと帳消しになるっていうか、もうちょい居てみるかって思えるっていうか。この先ずっと関係が続くとして、友人たちとできるかもしれない話や経験を自分から無しにしちゃうのはちょっと惜しいよな。
とか言ってほんとに誰かのことを大切にできているのかなんて分からないわけですが。笑
死んじゃったらもったいないよっていうのはよく言われる話ですが、何がもったいないかっていうのは人によって違うんだと思います。命は奇跡なのに大切にしないこと。今まで乗り越えてきたつらかったことが無意味に消えてしまうこと。これから起こるかもしれない楽しいことの可能性を潰してしまうこと。まあ、そういうことを考慮する余裕がなくなるから強制終了が起こるんだと思うのですが。ただの偶然を奇跡とか言っちゃうんだから。ねえ。笑
生まれるのと死ぬのはタイミングが選べないという不条理。なんで自分の意思で進められないのか。悲しい。
あ、そういや空港で寝るのアリでしたね。行きはサンフランシスコで12時間、帰りは関空で10時間つぶしてたんですが、全然寝られますね。おかげで気づけば寝る予定じゃない空港で、寝やすそうなベンチを探してしまっています。

帰り、乗り継ぎのためにサンフランシスコに再び行ったのですが、飛行機が6時間以上遅延しました。ので、地下鉄のってサンフランシスコのダウンタウンに行きました。アメリカだからってことでベタにでかいハンバーガー食べて、路面トロッコ?見て1時間半くらい散歩しまくって満足しました。アメリカでハンバーガー食べるのやってみたかった。次行くときあれば、でかくて固いステーキ食べたいな〜。

カナダにいる間にオーロラが見たい。来年はオーストラリアに行きたいし、運良く稼いでヨーロッパ行けるとこ全部行きたい。そのあとのことはそのあと考えます。変な選択をして、面白いというかおもろい人生を送りたいです。だめかな。笑
あと、思潮社の現代詩コンクールの一次通ったことが今1番嬉しいことです。私の書くものが人から見て詩として認められるのかを試すというのが今回の目的だったのですが、一次に通ったということで、とりあえず詩と言ってよさそうです。詩人と呼ばれる人たちに見せる自信がないということ。詩ではないとなったときにどうしようもなくなること。良い悪いで判断されたくないこと。…こんなことでめちゃくちゃ出すか渋ってました。まあ、出してよかったです。一次通ったから言えますが。笑初めてのコンクールだから二次に落ちても上出来だな〜。笑
調子に乗れるだけ乗って、自分で自分を買いかぶりたいと思います。次に会ったとき、詩人ぶってうざくなってたらしばいてください。笑